雨樋交換工事の特徴と効果

雨樋

 

屋根からの雨水を地上へ流す役目を果たしているものを

軒樋・竪樋をそうして雨樋といいます。

この雨樋ですが、とても重要な役割を果たしており

劣化すると、雨漏りの原因になったりする可能性もあります。

また、大雨時に雨樋がなかったり、割れたりしてしまうと

そこから滝のように地面に雨水が落ちてきて騒音や

直撃している地面の劣化や、玄関の上であれば

水が直撃して不便になってしまいます。

意外と屋根の中でも、あまり直接的な雨漏りの影響も少なく

軽視されている方も多いと思いますがとても重要な箇所なのです。

 

雨樋の劣化

 

経年劣化により雨樋も傷みます。

材料は塩ビで生産されているものがほとんどで、

太陽の熱で膨張して、樋が歪んだり、割れたりします。

もちろん、数年でそういった現象は起きにくいですが

築15年以上経過してくると、徐々に不具合が生じてきます。

また、とくに多いのが自然災害の雪害です。

雪の重みで雨樋に負荷がかかり、

割れたり、歪んだり、樋が外れたりします。

およそ2年前の大雪時には、とてつもない被害が出ていました。

雨樋は多くの雪が積もってしまうと簡単に不具合が生じてしまいます。

 

(雪害保険)

雪の影響の場合は雪害保険というものが適用されて

火災保険に加入している方であれば、

保険が適用されて無償で修理することができます。

 

雨樋のメンテナンス方法

 

雨樋の塗装

 

まず、新築時で外壁の塗装工事を行う際に、

一緒に雨樋の塗装を行う事です。

雨樋に塗装を行ってあげれば、太陽の日焼けによる

劣化を遅らせることが出来ます。

注意点は、すでに割れてしまい水漏れを起こしているものに

関しては塗装で修復できませんので注意が必要です。

あくまで、劣化スピードを遅らせることが目的です。

 

割れた箇所のみ部分的な修理

 

応急処置であれば、細かい割れなどであれば

防水テープを張ってあげてタッチアップ塗装をしてあげれば修復できます。

応急処置が出来ない場合は、部分的に雨樋を交換することもできます。

このように部分修理も可能です。

 

雨樋の全交換

 

予算はかかってしまいますが、部分修理のデメリットは

部分的に直しても次から次へと不具合が生じてしまう可能性があるので

きりがなくなってしまう事です。

また、雨樋の交換や修理をする場合に1Fの屋根であれば作業できますが

2Fの屋根となると仮設足場必要となってきます。

そうなった場合には、中途半端に修理するよりも全部交換してしまった方が

将来的なランニングコストは抑えることが出来ます。

外壁塗装や屋根の工事と一緒に雨樋を交換してあげると

効率が良いと思います。

 

まとめ

 

雨樋も経年劣化による不具合が生てくるため、

意外と注意が必要な箇所です。

他の工事を行う際には一緒に点検や修理・交換を行っていくと

足場代や手間費が抑えられてコストカットに繋がると思います。