悪質な屋根リフォーム業者には注意が必要?

工事現場にいる男性作業員

 

悪質な屋根リフォーム業者で多いのは、訪問販売での営業マンです。

すべての訪問販売での営業マンが悪質という訳ではありませんが、

いきなりご自宅にきて、「何々が悪いから直さないと雨漏りしますよ」

と恐怖心をあおってきます。

下から見ただけで、雨漏りするのかどうかなどプロから言わせると、

ありえないことです。

何かしらの理由をつけて、屋根に登るための悪質な営業手法の一つです。

この手の営業手法の話を信じてしまうと、高額な屋根リフォーム工事を

勧められてしまい、大変なことになります。

 

どのような手口なのか?

 

いきなり訪問して、

「近くで現場をやっているんですが、

現場からお宅の屋根が浮いてしまっているのが見えまして

お知らせにきました。」

とくに多い指摘箇所が、

「屋根の天辺の棟板金が浮いてきているので、

このままだと雨漏りしてしまいますよ。

良ければ、屋根に登ってみてあげますよ。」

という手口で屋根に登ります。

実際に登ると、

「実際に近くでよくみたら、

屋根材が割れていたり、コケや汚れがひどいので、

屋根葺き替え工事したほうが良いです」

と営業マンのペースで工事を勧めてきます。

この場合、ほとんどがとくに問題ないケースが多く

高額な屋根リフォームを契約させようとしてくる点が悪質です。

 

上手な断り方

 

このような悪質な営業手口に引っかからない為にも、

しっかりと断る事が大事です。

「うちには、知り合いの板金屋さんがいるから大丈夫」等、

屋根に登らせない様に断りましょう。

「お金がないから」や「今は考えていない」などの断り方ですと、

次々と、不安をあおる営業トークをしてきますので、

気を付けましょう。

稀にですが、ほんとうに傷んでいる場合もあります。

また、知り合いがいなかったりして、ずっとメンテナンスもしていなく

不安の場合にはネットで調べたり、近くの他の屋根業者さんに調査してもらいましょう。

親切な屋根屋さんであれば、問題なければ問題ないと言いますし、

高額な屋根リフォームを勧めることなく、簡易な補修も行ってくれます。

 

まとめ

 

このように、悪質な営業手法で高額な屋根リフォーム工事を勧めてくる業者は

まだ、たくさんいます。

工事自体は、しっかりと作業する場合は多いですが、

そもそもやらなくて良い工事をするのは、お金がもったいないです。

また、相場価格よりも高いので、興味を持っても

そういった、訪問営業での工事はおススメできません。

工事を行うのであれば、相見積もりなどをしっかりと取って、

適正な工事内容と適正価格で、屋根リフォームを行いましょう。

屋根棟板金工事の特徴

スレート屋根

 

屋根のちょうど真ん中部分にある、棟の板金材をご存知でしょうか?

面と面がちょうど重なり合う部分の取合いに役物が取り付けてあります。

これを屋根棟板金といいます。

この棟の板金材がないと、屋根の取合い部分から屋根材の裏側に水が入り込んで

内部の防水シートを傷めて、防水シートが破けたら雨漏りしてしまいます。

この棟板金という役物は屋根材にとって非常に大事な役物なのです。

 

棟板金の劣化

 

棟板金の素材は、鉄板でできています。

その為、長期間雨に晒されると錆による劣化が進行してきます。

錆による劣化が進むと、棟板金に穴が空いて、内部に水が侵入してしまいます。

その他、棟板金を止めている下地には木材が使用されています。

この木下地が腐ると、板金をとめている釘が抜けてしまいます。

釘が抜けると、板金材が台風や強風の時の突風で板金材が飛ぶケースが

良く起こってしまいます。

そうなってしまうと、近隣のお宅に硬い板金材が飛んでしまうと

お家をきづつけたり、歩行者にも危険が伴います。

また、板金が飛んでしまった状態では下地が表に出てしまっているので

雨漏りが進行してしまいます。

このように、棟の板金が劣化すると、多くの危険性が伴いますので

注意が必要で定期的な点検も必須となってくるのです。

 

棟板金のメンテナンス方法

 

棟板金のメンテナンス方法として、まずは補修であれば

棟板金の釘を打ち変えて、釘穴をコーキングでふさいでしまえば

釘浮きを防ぐことが出来ます。

また、錆びない様に錆止めの塗料やウレタンなどの塗料を塗ってあげると

すこしでも長持ちする要因となってきます。

補修以外では、棟板金の交換がおススメです。

板金と、下地の木を10年~15年目くらいで交換して上げると

安心できます。

少し予算はかかってしまいますが、屋根の塗装時期と一緒に

平行して工事を行うと段取りも良いですし、予算も多少おさえることが出来ます。

 

まとめ

 

棟板金は、屋根のなかんでも一番劣化がしやすく

雨漏りの影響も受けやすい箇所です。

意外と知られていない棟板金の劣化ですが、放って置くと危険が伴います。

大事に至る前に、しっかりと点検と及び補修や交換を行って

雨漏りや飛んでしまう危険性を防いでいきましょう。

屋根葺き替え工事の施工の特徴

瓦工事

既存の屋根材を全て剥がして、その上から新しい屋根材を張っていく工事の事を

屋根の葺き替え工事と言います。

屋根リフォーム工事の中では費用面も作業面でも一番大きな工事の内容ではないでしょうか。

コストの面では、屋根塗装工事の3倍から5倍以上の費用がかかり

屋根カバー工事の1.2倍から1.5倍ほどの費用がかかってきます。

屋根カバー工事と違う所は、既存の屋根材の処分費用がまるまるかかってしまう事とと

屋根を剥がす手間と、屋根から下におろす手間がとてもかかります。

その分で、およそ1日から2日間プラスに日数がかかります。

また、処分費用も、屋根材にアスベスト材が含有されていると高くなってしまいます。

 

屋根葺き替え工事の施工手順

 

まず、一番初めに屋根の工事をするにあたり必ず仮設の足場を設置していきます。

仮設足場は転落防止はもちろん、作業効率の向上を良くするためには必須です。

足場の設置が完了してきましたら、まず屋根の解体作業に入っていきます。

既存の屋根材を一枚一枚解体して処分していきます。

解体作業が完了したら、新しく木下地を組んでいきます。

木下地は、ベニヤを張り上げていき、新規の屋根材がしっかりと張り上げられるように

または、屋根材のオウトツをなくしていくために張っていきます。

ベニヤを張り終えましたら、新規の防水シートを張っていきます。

防水シートを張る事によって万が一新規の屋根材の内部に水が入ってしまっても大丈夫なように

するために張っていきます。

防水シートを張っていきましたら、いよいよ新規の屋根材を張っていきます。

丁寧に一枚ずつ張っていきます。

新規の屋根材と同時に雪止めや各種役物の取り付けを行っていきます。

そして、最後に屋根の中央部分に取りつける棟板金の設置を行っていきます。

この棟板金を設置していきましたら屋根の工事は完了となります。

 

屋根葺き替え工事のメリットとデメリット

 

<メリット>

 

古い屋根が全て取り除かれて、屋根がまったく新しくなります。

屋根カバーとは違い古い屋根が残りませんので、その分重みが少なく

地震などの影響は少なくなってきます。

 

<デメリット>

 

費用が高い!!

費用面と工期がかかる事が最大のデメリットではないでしょうか。

また、屋根カバーと比べると、旧屋根材がない分、断熱効果や遮熱効果が減少

してしまいます。

 

まとめ

 

屋根葺き替え工事は、古くなった屋根を新しく交換する工事です。

築年数が経過してくるとやはり必須の工事内容となってきます。

しっかりとメンテナンスを行う事によって、お家の寿命は長持ちしてきますので

しっかりと手を加えてあげることが非常に大切です。

雨樋交換工事の特徴と効果

雨樋

 

屋根からの雨水を地上へ流す役目を果たしているものを

軒樋・竪樋をそうして雨樋といいます。

この雨樋ですが、とても重要な役割を果たしており

劣化すると、雨漏りの原因になったりする可能性もあります。

また、大雨時に雨樋がなかったり、割れたりしてしまうと

そこから滝のように地面に雨水が落ちてきて騒音や

直撃している地面の劣化や、玄関の上であれば

水が直撃して不便になってしまいます。

意外と屋根の中でも、あまり直接的な雨漏りの影響も少なく

軽視されている方も多いと思いますがとても重要な箇所なのです。

 

雨樋の劣化

 

経年劣化により雨樋も傷みます。

材料は塩ビで生産されているものがほとんどで、

太陽の熱で膨張して、樋が歪んだり、割れたりします。

もちろん、数年でそういった現象は起きにくいですが

築15年以上経過してくると、徐々に不具合が生じてきます。

また、とくに多いのが自然災害の雪害です。

雪の重みで雨樋に負荷がかかり、

割れたり、歪んだり、樋が外れたりします。

およそ2年前の大雪時には、とてつもない被害が出ていました。

雨樋は多くの雪が積もってしまうと簡単に不具合が生じてしまいます。

 

(雪害保険)

雪の影響の場合は雪害保険というものが適用されて

火災保険に加入している方であれば、

保険が適用されて無償で修理することができます。

 

雨樋のメンテナンス方法

 

雨樋の塗装

 

まず、新築時で外壁の塗装工事を行う際に、

一緒に雨樋の塗装を行う事です。

雨樋に塗装を行ってあげれば、太陽の日焼けによる

劣化を遅らせることが出来ます。

注意点は、すでに割れてしまい水漏れを起こしているものに

関しては塗装で修復できませんので注意が必要です。

あくまで、劣化スピードを遅らせることが目的です。

 

割れた箇所のみ部分的な修理

 

応急処置であれば、細かい割れなどであれば

防水テープを張ってあげてタッチアップ塗装をしてあげれば修復できます。

応急処置が出来ない場合は、部分的に雨樋を交換することもできます。

このように部分修理も可能です。

 

雨樋の全交換

 

予算はかかってしまいますが、部分修理のデメリットは

部分的に直しても次から次へと不具合が生じてしまう可能性があるので

きりがなくなってしまう事です。

また、雨樋の交換や修理をする場合に1Fの屋根であれば作業できますが

2Fの屋根となると仮設足場必要となってきます。

そうなった場合には、中途半端に修理するよりも全部交換してしまった方が

将来的なランニングコストは抑えることが出来ます。

外壁塗装や屋根の工事と一緒に雨樋を交換してあげると

効率が良いと思います。

 

まとめ

 

雨樋も経年劣化による不具合が生てくるため、

意外と注意が必要な箇所です。

他の工事を行う際には一緒に点検や修理・交換を行っていくと

足場代や手間費が抑えられてコストカットに繋がると思います。

台風シーズンで気を付けたいこと

街並み

 

屋根にとって天敵であるのが、「台風」ですね。

6月頃の梅雨のシーズンもそうですが、9、10月の台風シーズンは

とくに危険が大きいです。

普通の、雨でも長期間さらされると、屋根材を少しづつ傷めていきます。

とくに、台風では強い雨にプラスして強い風もふきます。

その為、普段の雨とはまた違った角度から雨が変な隙間に入り込み

雨漏りを起こすケースがあります。

実際には、 台風の時だけ、水が入り込んで雨漏りして普通の雨の時には

何ともならないというケースも多いです。

そんな台風シーズンになるとよく起きる屋根の不具合とは一体どんなものが

あるかご説明します。

 

台風シーズンで起きる不具合

 

<雨漏り>

 

まず、一番多いのが、前述したとおりに、

台風時の雨漏りです。こればかりは未然に防ぐ事が難しいです。

予防対策としては、とにかく定期的な屋根に不具合がないか点検してもらう

他はありません。

毎年とかではなく、3~5年に1回ほどでかまわなと思います。

定期的な点検は予防に繋がります。

 

<棟板金が外れて飛ぶケース>

 

次に多いのが棟板金が台風時に飛んでしまう事です。

棟板金とはコロニアル屋根に取りついている、

ちょうど屋根と屋根の重なり合う部分の真ん中に

取りついている板金材の事です。

この板金材は、年数が経過するにつれて、打ち込んでいる釘が緩んで

外れたりしてしまい、棟が飛んでしまいます。

飛んでしまった場合に、隣ご近所様のお家への損害が起きる可能性や

そこから雨漏りしてしまう事もあります。

ですが、棟板金が飛んでしまった倍は風災保険という火災保険の一種が適用

されますので、修繕費用は保険金で工事を行う事もできる場合があります。

もちろん、保険屋さんの判断で適用外とされれば、保険が出ないこともあります。

 

<瓦の破損・漆喰の剥がれ>

 

次に多いのが、瓦屋根の場合ですが、既存瓦の番線(瓦を止める線)が緩んで、

棟瓦が崩れてしまったり、瓦材が飛んでしまったりすることもあります。

地震の時にもそうですが、台風でも崩れはケースはあります。

また、瓦の棟部分にある詰め物の漆喰材も台風などで、剥がれてしまう事もあります。

どのケーズも最悪雨漏りのケースに繋がってしまうの注意が必要です。

 

まとめ

 

このように、台風時にはいろいろとお家の屋根にとって危険が伴ってきます。

台風が過ぎ去ってから、不具合ないか確認することも大事ですが、

台風が起きる前にも未然に定期的な点検が屋根を守るうえで大事なことだと言えます。

屋根塗装工事の必要性

戸建て住宅屋根

 

屋根塗装工事は古くなった屋根を綺麗にして美観を良くするという意味もございますが一番重要なのは、既存の屋根材を雨水から保護して寿命を延ばしていくという効果が大切です。

一般的なコロニアル屋根で言いますと、屋根材が雨水を吸い込み続けると、晴れの日に乾いて雨の日に湿ってを繰り返し、屋根材が反りあがってきます。

反りあがってくると、屋根材が割れてしまい、剥がれ落ちてきます。

そうなった場合に、直ぐに屋根から雨漏りするというケースは少ないですが、下地の防水シートが直で雨水を受けるので、劣化が進行して防水シートが破けてしまったときに雨漏りが起きてしまいます。

この状況がいつ起きるのかは不明ですが、およそ15年~20年位の間にこのような状況、状態が起きることが多いです。

そうならないようにするために、既存の屋根を塗膜で覆い雨水の吸収を防ぐ為に屋根塗装を行うのです。

 

屋根塗装工事の流れ

 

屋根塗装では、一般的な流れとして、まず初めに、高圧洗浄で既存のコケや汚れなどを綺麗に洗い流す作業から始まります。

高圧洗浄をしないまま塗装を行ってしまうと、しっかりと塗料が屋根材に付着しませんので塗膜がはくりしてしまう原因になります。

そのあとに、一回目の塗装に入ります。

一回目というのは全部で3回から4回ほど屋根材に塗装を行います。

はじめは、シーラーという下地材を塗っていきます。

2回目は主剤を塗っていき中塗りと言います。

中塗りを塗布しあとは、3回目の上塗りをしていきます。

また、状況に応じて、3回塗っても塗料がノリ切らな時には4回目も上塗りをする場合もあります。

 

屋根塗料の種類

 

一般的な塗料の種類

 

一番安く上げるなら「アクリル」、次に「ウレタン シリコン」、最高級塗料「無機フッ素 光触媒」となります。

おススメの塗料はシリコン系の塗料です。

耐久年数は上から2番目でおよそ12年~15年位の耐久度と一般的にはいわれています。

価格的にもウレタン塗料とさほど変わりはありませんので非常にバランスのとれた塗料ではないでしょうか。

フッ素ともなると、耐久年数は一気に上がりますが、それに比例して価格も一気にあがりますので、あまりそこまでおススメはできません。

 

まとめ

 

屋根塗装工事をしっかりと施工することによって屋根材の寿命に大きく影響を与えます。

雨漏りしてからでは屋根塗装はできません。

出来なくはありませんが、長持ちしないですし、適切な手法とはとても言い切れなくなってしまいます。

良い、屋根塗装工事の時期と塗料をご検討してみてください。

屋根のカバー工法(重ね葺き)施工の特徴

屋根のカバー工法って??

屋根の補修工事

 

最近、流行りだしている屋根のカバー工法での施工方法。

いろいろとメリットとデメリットがあって、消費者のご好評としては、賛否両論であると思います。

屋根カバー工法とは、既存の屋根材を剥がさないで、上から新しい屋根材を重ねていく工事の事をいいます。

 

施工方法の流れ

 

施工方法の流れとしましては、まずはコケや汚れが付着してしまった屋根材を高圧洗浄にて綺麗に洗い流していきます。

(高圧洗浄せずに、そのままカバーしてしまう事もあります)

汚れたまま新しい屋根材で閉じてしまうよりも、少しでも綺麗な状態で被せた方が、気持ちが良いという事で、水洗いを行っていきます。

次に、新規のコンパネを木下地を下に張っていき下地を固めていきます。

コンパネを取付けると屋根材の強度が上がるので、耐久性が上がります。

下地を固めた後、次に上に防水シートを張っていきます。

その後、屋根の役物を先に取付けていきます。

名称としましては、ケラバの板金材であったり、水切り板金というものです。

ぐるっと板金材を取付けたら、新規の屋根材を本張り作業をしていきます。

その後、雪止めや棟の板金材など、谷板金を取付けていきます。

 

屋根カバー工事のメリットとデメリット

 

屋根カバー工事にはメリットとデメリットが出てきます。

 

<メリット>

 

・屋根葺き替え工事に比べて既存の屋根材を解体する手間と廃材処分費が無くなって、コストがすごく抑えられる。

・既存屋根との2重での雨仕舞なので、雨漏り対策としては優れている。

・屋根塗装工事に比べると、耐久性能がアップして、材料によっては半永久的にメンテナンスが

不要となって将来的なランニングコストが良い

・屋根が2重になったことにより、遮音性、断熱性、遮熱効果が上がる

 

<デメリット>

 

・葺き替え工事と比べて、既存の屋根材が残る分、屋根が少し重たくなる

・古い屋根が残るので、綺麗になったというスッキリ感が減ってしまう。

 

メリットとデメリットの考察

屋根カバー工事のメリットは非常に多く、なにより廃材処理(アスベスト)が出ない分、環境にも優しいですし、雨漏り効果UP、遮音性なども良くなるので、これで費用も抑えられてとてもお勧めの工事内容であると思います。

デメリットの少し重たくなるですが、現在では軽量の屋根材が増えてきていますので、少しくらいの重さでは、まったく問題ないです。

 

まとめ

 

屋根カバー工事についての特徴でした。

あまり知られていない屋根カバー工法ですが、メリットは大きいので、是非、おススメの工事内容の一つと言えるのではないでしょうか。

屋根リフォームってそもそも何?

屋根リフォームって??

瓦の積まれた建築中の屋根

 

戸建て・マンション・アパート・ビル等

建物の一番上に位置する個所の修繕であったり、新しく綺麗にするこです。

悪くなったものや古くなったものをこれ以上悪くならない様にして、お家の寿命を延ばすことを目的にしていく役目があります。

屋根リフォームを逆に行わないと、古くなった場所から水が中に入り込みいわゆる雨漏りが起きてしまいます。

なので、屋根リフォームは特に建物の中でも重要な個所であり定期的なリフォームが必要な個所となります。

 

屋根リフォームしないとどうなってしまうの??

 

屋根リフォームをしないとどうなってしまうのか・・・

それは、第一に雨漏りが起きやすくなるということです。

ここで、雨漏りが起きやすくなるという言い方としては、放置しておいても最大で30年以上など奇跡的?偶然何もしなくても何も起こらないこともあるからです。

ですが、ほとんどのお宅では、90%以上は何かしらの不具合が起きて屋根リフォームをしなければいけない状況とはなります。

 

雨漏りを放置してしまうと??

 

雨漏りの中でも、目に見えて気づくタイプのものと、気づかないうちに屋根裏などに雨水が侵入して気づいたら大事になってしまうケースと2パターンあります。

早い段階で、雨漏りに気づいて処置を行えば大きな工事にはなりません。

ですが、後者のパターンが非常にやっかいです。

木造住宅のお宅が多いですが、雨水を木材が吸収し続けると木の腐敗に繋がります。

特に、お家内部の柱などは、ウッドデッキ材などとは違い国内産であるため木材が腐りやすいです。

気づいたら、ほとんどの木材が腐っており、数万円で済んだ工事が気づけば数百万以上の工事に繋がってしまう事があります。

 

雨漏りを防ぐには??

 

雨漏りを防ぐには、やはり定期的な点検しかありません。

屋根の状態の把握と、屋根の裏側の内部の状況をしっかりと専門家にできれば確認してもらう事がベストではないでしょうか。

点検に必要な時期的なものは、台風のあとであったり築10年以上のお宅には特に点検調査が雨漏りを防ぐ為にはおすすめではないでしょうか。

お家の寿命を延ばすためには、こういった状況を防ぐ為にも屋根リフォームを行ってお家を長持ちさせていきましょう。